エコ | 環兵衛 | ||
一橋大学 | 環境 | サークル | |
かんべえ |
一橋大学の環境系企画サークルです。
利用者にも環境にもWin-Winなシステムを企画して、学内に導入し、
浸透させ、送り出すという活動を続けています。
以下は、現在導入・定着させる段階にある4つのプロジェクトです。
・教科書古本市
・エコ弁
・環兵衛古本市
・古紙回収プロジェクト
もし自分でいい企画を思いついたら、メンバーにプレゼンし
賛同が得られれば、プロジェクト班を立てて実現できます。
* グループ・スローガン:
「Put your ideas into actions」…活動の姿勢
「『あったらいいな』をエコにつなげる」…活動の内容
*理念
私たちは、大学という身近な場でエコを前提にしたプロジェクトを企画・導入・運営・定着・送り出すことで、
学生ライフをほんの少し便利でうれしくするようなそんなスマート・エコを広めます。
*モットー
☆最終的に自立したシステムの構築になるようプロジェクトを企画し育てる。
☆エコを足元から実践する。
☆仕掛け人の環兵衛メンバーもシステムの利用者も楽しくエコ!
*設立趣旨
・環境問題について話し合う場、環境に関する活動の場を学内に作るため
・環境に興味のある学生の間にネットワークを作るため
・大学という自分たちにとって身近な環境を良いものにするため
*活動頻度
全体ミーティングと各プロジェクトごとのミーティングがそれぞれ週一回ずつあるのが基本スタイルです。プロジェクトを動かすための作業を臨時で行うことも多々あります。
4月....................................................................
・各班定期ミーティングを開始
・新歓開始
5月....................................................................
・NHK ecoパークに参加
⇒ゲストとして、パネルディスカッションに参加しました。
6月....................................................................
・OBOG会
⇒毎年恒例のBBQ大会を開催して、OBOGとの交流を深めました。
8月....................................................................
・夏休み合宿IN日光
⇒ 2泊3日で遊びに行きました。今年は日光で、東照宮を見たりハイキングしたりして楽しみました。
10月...................................................................
・環境フェスタくにたちに参加
⇒古本市を開催して、沢山の市民の方と交流しました。
11月...................................................................
・一橋祭で古本市開催
⇒国立市民から古本を集めて、一橋祭で安価で販売しました。地域とのコミュニケーションを深めました。
12月...................................................................
・エココンテストに参加
⇒環兵衛の活動をコンテストにて紹介するとともに、他大学の環境団体を交流しました。
2月....................................................................
・低炭素杯2012本選に参加
⇒全国の環境活動を発表する低炭素杯でプレゼンを行いました。
2011年度OBOG会 | 2011年度古本市 |