下宿契約のヒント

Strawberries

(ある一橋大学4年生男子の意見)

下宿選びでは、家賃、大学までの距離、バス・トイレタイプ、収納などをチェックしますが、他に大切だと感じたのは、

・コンセントと電話線引き込み口の位置

・窓の位置や大きさ

・玄関周りの収納

です。


最初の2点については、これらの位置で部屋に置く家具の制約を受けるので、これらを踏まえて必要な家具を考えることが大事です。デッドスペースを減らしたり、部屋を広く使うには、最初が肝心です。


玄関周りについては、靴の収納や傘置場の確保など、もともと狭い玄関をきれいに便利に使う上で大切かもしれないです。


(ある一橋大学4年生女子の意見)

選定に関して

  • とにかく日当たりは朝と夕方など違う時間帯に行ってみるなどして必ずチェック

  • 部屋代は敷金、礼金、家賃だけでなく維持費、共益費なども確認しましょう

  • ダメもとで値切ってみましょう。意外と下げてくれることも。

  • 下水管のにおいをかいでみて下水のにおいがするときは、値下してくれる可能性大です。

入居の際

  • 入居する前にバルサンなどを焚いておくと良いらしい

  • 床の傷や壁の汚れ等は日付入りで写真を取っておくと良いでしょう。

お役立ち情報

・下宿契約のヒント
・国立おすすめご飯処紹介
・大学生のIT生活入門